Useful Information
トランクルームお役立ち情報
トランクルームは結局出し入れしなくなるのか?
トランクルームユーザー(元)の口コミを見ているとこんなものがありました。
「出し入れが面倒で結局行かなくなり、もったいなくて解約しました」
容易に想像ができて「わかる、わかる」と深く頷いてしまいました。私も30万払って契約した2ヶ月間のパーソナルトレーニングに2週間でいかなくなる、ずぼらな人間です。
持っていることも忘れ去られているようなそこに収納されているモノたちも、トランクルームの賃料も、使わなければ当然もったいない。しかし、トランクルームって、マメな人にしか活用できないのでしょうか。
トランクルームを借りていながら活用できない心理
・やるからには完璧に!
棚も用意して、ホコリをキレイに払って、丁寧に梱包して、取り出しやすいようにタグも付けておいて……。考えすぎて、面倒になるケース。
・なんとか収納できちゃう
「今まで問題なかったんだから、別に新しいことをする必要もないだろう」という心理。何のために借りたのか、初心の志をすっかり忘れてしまっています。
ずぼらな人がトランクルームを活用するには
・小さく始めよう
お買い物のついで、仕事の帰り道に、歩いて持っていけるくらいの量を持っていくのはどうでしょう。収納だって毎日目にすることもないのですから、ちょっとぐらい見苦しくてもいいのです。
・「やりたいこと」と結びつけよう
トランクルームへの収納が「やりたくないこと」になっているから腰が重いのかもしれません。モノがない住環境の心地よさを知ってください。通り道にある美味しいごはん屋さんをゴールにするのもいいですね。
- 心理
- 活用法
Case Study
トランク活用例
Ranking
トランクルーム会社ランキング
-
ハローストレージ国内最大室数!屋外トランクルーム大手、ハローストレージ
-
宅トラクロネコヤマトで安心!宅配型トランクルーム、宅トラ
-
スペースプラス月額2,520円〜!格安トランクルーム、スペースプラス