トランク活用例

10年くらい開けていなかった段ボールを……
(パート/40代/東京都)
宅配型トランクルームの「サマリーポケット」ユーザーのG様に、活用法を伺いました。
1.「サマリーポケット」というアプリを使っています
2.10年くらい開けていなかった段ボールが積まれてて(笑)
3.「捨てなきゃ、でもなあ……」みたいな悩みにも冷静に向き合えた
「サマリーポケット」というアプリを使っています
──借りていらっしゃるトランクルームはどのようなものですか。
トランクルームというよりは、段ボール単位で預けられる収納サービスという感じです。「サマリーポケット」というアプリを使っています。
──「サマリーポケット」のサービス内容を教えてください。
専用の段ボールに詰めて集荷の依頼をして、取り出したくなったらまた申請するという感じです。箱の中身は1点ずつ写真に収めてくれて、アプリから見られるようになってます。
私はまだやったことがないのですが、箱ごと取り出すこともできますし、1点ずつでも配達してもらえるみたいですよ。
──料金体系はどのようになっていますか。
まずサービス内容が違う3つのプランがあります。(編集者注:スタンダードプラン、エコノミープラン、ブックスプラン)それぞれのプランで段ボールのサイズがありますが、それによって保管料と取り出し送料が変わります。
私の契約しているのは、普通のプラン(スタンダードプラン)のレギュラーサイズなんですが、月額保管料に324円、取り出し送料が864円かかります。
段ボールの代金などの初期費用や、預ける時の送料はかかりません。結構分かりやすくなってますね。
──「サマリーポケット」へ何を預けていらっしゃるのでしょうか。
今6箱預けているんですが、服とかバッグが多いですね。あとは、娘と息子の写真アルバムとか、私が若い頃に持ってたCDとか本とかもあります。
10年くらい開けていなかった段ボールが積まれてて(笑)
──「サマリーポケット」へ預けるに至った経緯を教えてください。
断捨離しようと思い立ったのがきっかけですね。うちには物置代わりにしている“開かずの間”があったんですけど、10年くらい開けていなかった段ボールが積まれてて(笑)
開けてみるまで何が入ってるか分かんない感じでしたし、そのまま捨てても良かったのかもしれませんが、見てしまうとやっぱり捨てられなくなりました。
そのままにしておくと断捨離が進まないし、地震とかで崩れてくるのも怖いので、明らかにいらないものだけ処分して暫定的に預けることにしたんです。
──モノそれぞれに思い出が詰まっていますものね。本当に必要かどうかを考えるための暫定期間は大切かもしれません。
サマリーポケットのオプションに「おまかせヤフオク!出品」というものがあって、預けているモノの中で売りたいモノがあれば、ヤフオク!に勝手に出品してくれるんです。撮影や商品情報とかの入力も全部やってくれて、落札価格の何%かが手数料になるみたいな。
もしやっぱりいらないとなればそのオプションをお願いすればいいかというのも思ってましたね。
「サマリーポケット」よりTOPページのスクリーンショット
「捨てなきゃ、でもなあ……」みたいな悩みにも冷静に向き合えた
──利用してみての感想を教えてください。
利用しようと思ったきっかけのひとつでもあるんですけど、サマリーポケットって預けたものを1点ずつ写真に収めて、アプリでいつでも見れるようにしてくれるんですよ。あまり考えずに段ボールに入れたものもあって、懐かしいものを発見して笑っちゃいました。
稲垣潤一の8cmCDとか「サマードライブ」って書いてあるカセットとか……(笑)
──年齢がバレてしまいそうです(笑)
でも、画面を通すことで客観的に見られるというか「捨てなきゃ、でもなあ……」みたいな悩みにも冷静に向き合えた気がしますね。まだ取り出したり、ヤフオク!に出したりはしていないんですが、自宅に置いておくより良いと思います。
──暫定的にと仰っていましたが、しっかり考えられたら荷物は自宅に戻されるのですか。
うーん、そうですね。収納場所を移して目の前になくなったからスッキリ、みたいな感じに今なっているので、考えなきゃなと思っています。ただ、保管環境が良いですし、クリーニングなどのオプションも結構充実しているので、数は減らすけど使い続けたいかな。
──収納できてはいるものの中身が把握できていない“開かずの段ボール”を、「サマリーポケット」のアイテム写真撮影サービスを活用して管理されていることが分かりました。ありがとうございました。
- インタビュー
- オプション
- 宅配型
- 家族
- 服
トランクルーム会社ランキング
-
ハローストレージ
-
宅トラ
-
スペースプラス