トランク活用例

スーツケースって大きくてかさばりますよね
(主婦/40代/東京都)
旅行好きであり、“スーツケースマニア”でもあるという東京都にお住まいのT様に、宅配型トランクルームの活用法について伺いました。
1.旅行好きであり、スーツケースマニアでも……
2.運ぶのが面倒で、取りに来てもらってそのまま預かってほしい
3.邪魔だなって感じていたので
旅行好きであり、スーツケースマニアでも……
──ずばり、トランクルームに何を入れていらっしゃいますか。
スーツケースです。うちは、ふたりの娘と旦那の4人家族ですが、スーツケースはなぜか8個あるんです。よく使う1つだけ残して、他は0.5畳のトランクルームへ収納しています。
──ご旅行が趣味なのですか。
そうですね、国内外問わず年に1回は必ず行くようにしています。旅行は頻繁に行けるわけではありませんが、旦那なんかは出張が多かったり、娘は同人誌の販売会に出るとき本を運ぶのに使ったりしているみたいですよ。
スーツケースって処分も面倒ですし、ついつい増えてしまうんですよね。旅行好きであり、スーツケースマニアでもあるかもしれません……。
──増えていくスーツケースを収納するのに、トランクルームを借りられたということですね。
はい。今年二十歳になる次女が通っていた高校が、修学旅行の代わりに1ヶ月オーストラリアへ語学研修に行くというので、それ用に100Lのスーツケースを買ったんですよ。それでついに押入れに入りきらなくなってしまい、トランクルームの利用を検討し始めました。
──スーツケースマニアにお話を伺えるとのこと、せっかくなのでおすすめのスーツケースを教えていただけますか。
旦那が最近出張用だと言って新調したサンコーの「SKYMAX-S」ですね。私も持ったんですが、あれは感動しました(笑)キャスターが静かですし、持っても軽いですし、形が可愛いし。何よりコスパが最高なんですよ。LLCの機内持ち込みができるサイズで2万円くらい。私も買っちゃおうかなと思っているくらいです。おすすめですね。
──社名と商品名がスラリと出てくるあたり、さすがです。
運ぶのが面倒で、取りに来てもらってそのまま預かってほしい
──トランクルームの場所はやはりご自宅の近くですか?
いいえ。預けたいモノを自宅まで取りに来てくれて、取り出したい時に持ってきてくれるので、場所はよく分かっていないんです。
──宅配型トランクルームと呼ばれるものですね。実際に自分で運ぶ店舗型は検討されなかった?
運ぶのが面倒で、取りに来てもらってそのまま預かってほしいと思って探したので、店舗型は検討しませんでした。後から知ったんですが、店舗型よりも料金が安くて、驚きました。
──地価が安いところに倉庫を構えることができるので、料金が安いと言われるんですよね。実際にかかっている料金を教えてください。
月額9,500円だけです。月に30個以上出し入れする場合は追加の配送料がかかるようですが、それを超えたことはないので。初期費用もありませんでしたよ。現時点での請求金額はマイページからすぐ見られるようになっているので、それも安心ですよね。
──出し入れの流れを教えてください。
預けたいものをリストから選ぶと、適したスペースサイズを教えてくれるので、それを契約して、集荷依頼をします。スーツケースなので、特に梱包する必要もなかったですね。出したい時はネットから、預けているモノを一覧で表示してくれているので、欲しいものを選択して配達希望日を指定して、受け取って、終わりです。
旅行から帰ってきた後は、すぐ預けるのにスーツケースのタイヤを拭くのが面倒なので、玄関で荷解きをして、持ちに来てくれるまでそのまま置いておくときもあります(笑)
邪魔だなって感じていたので
──利用されての感想を教えてください。
自宅の押し入れは、かなりのスペースが空きました。小さく畳めたりできたらいいんですけど、スーツケースって大きくてかさばりますよね。それがたくさんあって邪魔だなって感じていたので、かなりスッキリして嬉しいです。その空間を見るたび心地よくて、まだ何も入れられないでいます(笑)
あと、自宅の中で完結しちゃうので、宅配型だとやっぱり楽ちんですよね。コロコロ転がしていけるとはいえ、運ぶのって面倒ですから。
──運ぶのが面倒な大きなスーツケースも、宅配型トランクルームを利用することで、自分で運ばなくても家まで取りに来てくれ、簡単に預けられることが分かりました。ありがとうございました。
- インタビュー
- スーツケース
- 宅配型
- 家族
- 趣味
トランクルーム会社ランキング
-
ハローストレージ
-
宅トラ
-
スペースプラス